上手く使いこなせばビジネスチャンスの拡大が見込めるサーチターゲティング!
皆さまの中には、Yahoo!ニュースやYahoo!スポーツなどウェブサイトを閲覧中に、「知らない会社の商品だけど、こんな商品探してたんだよね!」というような広告や「ちょうどこの商品探していたんだけど・・・なんで分かった!?」なんていうようなバナー広告に出くわしたことがある方も多いのではないでしょうか。
それ、もしかすると『サーチターゲティング』されているかもしれません。
サーチターゲティングとは、ユーザーの過去の検索キーワードに基づいて配信される、ディスプレイ広告の手法になります。
ユーザーの検索キーワードをもとにターゲティングして、視覚的要素の強いバナー広告を配信するなんて、まさにリスティング広告とディスプレイ広告の良いとこ取りをしたハイブリットな広告手法といえるのではないでしょうか。
サーチターゲティングはウェブ広告を担当するマーケティング担当者の方であれば、ぜひ知っておいて欲しい広告配信メニューのひとつです。
それでは早速、そのサーチターゲティングがどういう広告なのかを見ていきたいと思います。
目次
1.サーチターゲティングとは
サーチターゲティングとは、Yahoo!ディスプレイアドネットワーク(以下YDN)の提供する配信メニューの1つになります。
ユーザーがYahoo!検索で検索したキーワードをもとにターゲティングするディスプレイ広告になります。サーチターゲティングは、全体の広告予算が少ないが、できるだけ多くの顕在層にアプローチしたいときに有効な手法です。
予算が少ない場合、顕在層に強いとされる検索連動型広告(リスティング広告)を配信すると、1クリックあたりのクリック単価(CPC)が上昇しているため、月間のクリック数が制限されてしまい、なかなか思うような効果が得られない場合があります。
ディスプレイ広告のこのサーチターゲティングのメニューを使えば、リスティング広告のCPCに比べ低単価のCPCで配信できることが多く、多くのユーザーにアプローチをしていくことが可能です。
2.サーチターゲティングに設定するキーワードってどんなものがいいの?
サーチターゲティングで設定するキーワードはどのようにして選べばよいのでしょうか。
注意してほしいのは、サーチターゲティングではリスティング広告と同じようにすべてのキーワードを設定できるわけではありません。あまり検索されていないニッチなキーワードは設定することが出来ません。ある程度の検索数のあるビックワードのみが設定できます。
サーチキーワードを選ぶには以下の視点から考えてみるとよいでしょう。
・検索連動型広告ではクリック単価が高く広告出稿が難しいビッグワード
リスティング広告では、配信が難しったビックワードでも、サーチターゲティングであれば低クリック単価で配信することができるかもしれません。
ディスプレイ広告の特徴を活かしながら、顕在層のユーザーにアプローチしていくことができます。
・競合キーワード
競合キーワードでは「企業名」「ブランド名」のキーワードの他にも、「代替品」キーワードもマーケティング的に有効なキーワードです。
競合キーワードを検索しているユーザーは、同様の商品やサービスを探し求めている可能性が非常に高いです。競合のブランドは知っていても、自社の商品を知らないというようなユーザーに対しても広告配信が出来ますので、顕在層ユーザーの取りこぼしを防ぐことができます。
・リスティング広告で設定しているキーワード
リスティング広告を実施しているのであれば、リスティング広告で配信しているキーワードを設定しておくことでユーザーへの接点を拡大できます。
リスティング広告だけでは、検索結果の表示画面でしか広告を出すことはできませんが、サーチターゲティングを併用することで、その先のウェブサイト内での広告表示が可能になります。
3.サーチターゲティングでできる詳細な設定
期間や検索回数など、細かい設定もすることが出来ます。
サーチターゲティングではキーワードが検索された期間を下記のように設定することが出来ます。
「30日以内」
「14日以内」
「7日以内」
「3日以内」
「1日以内」
直近の期間で検索したユーザーの方が、モチベーションが高く顕在的ニーズを抱えているといえますが、検討期間の長い商品などでは、長めの期間の方が、ユーザーの反応が良い場合もあります。
PDCAを回しながら、適正な数値を見つけていくようにするとよいでしょう。
・他のターゲティングとの併用も可能
サーチターゲティングではユーザーの興味関心に基づく「インタレストカテゴリー」や、広告の掲載先を指定する「プレイスメントターゲティング」と併せて併用することも可能です。
他のターゲティングを合わせることで、ユーザーの純度をより高めていくことが出来ます。
4.結局、検索連動型広告とは何が違うの?
サーチターゲティングについてはわかったけど、結局、検索連動型広告(リスティング広告)とは何が違うの?という方のために、以下に簡単にサーチターゲティング広告とリスティング広告との違いをまとめておきたいと思います。
・配信面
サーチターゲティングは、あくまでYDNの配信メニューになりますので、その掲載先はディスプレイ広告と同じ、他のウェブページ上の広告枠になります。
・設定できるキーワード
サーチターゲティングでは全てのキーワードが設定できるわけではありません。検索ボリュームの少ないキーワードは設定することが出来ませんので注意が必要です。どのようなキーワードが設定できるのかは、あらかじめ代理店の担当者などに確認しておくことをお勧めいたします。
・クリック単価
多くの場合、リスティング広告のビックワードでの配信に比べ、低クリック単価で配信することが出来ます。例えば一日あたり10,000円の広告予算があった場合、200円のクリック単価のキーワードに配信すると50クリックしか得ることが出来ません。
クリック単価を100円にすることが出来れば、一日のクリック数は100クリックまで増やすことが出来ます。このようにクリック単価を下げることで、広告の表示回数を増やし、多くのユーザーにサイトに訪れてもらうことが可能になります。
5.まとめ
いかがでしたでしょうか。
サーチターゲティングにつきましては理解していただけましたでしょうか。
サーチターゲティングでは、検索連動型広告(リスティング広告)ほど、ユーザーのニーズを的確に拾えるわけではありませんが、その分低単価で、多くのユーザーに配信することが出来ます。
また、ユーザーがキーワードを入力して検索結果を見ている時にしか広告表示ができないリスティング広告と比べ、ユーザーが他のサイトやブログを閲覧している時にも広告表示ができるため表示機会が多くなり、多くのユーザーにリーチすることが出来ます。
リスティング広告と併用させることで、お互いに効果を補完しあうことが出来ますので、是非皆さんもサーチターゲティングを取り入れてみてください。
-
2020.3.31広告運用
バナー広告の基本的な考え方とデザインのコツ
-
2018.12.2広告運用
リスティング広告はキーワード選定で決まります!
-
2021.9.29広告運用
リマケリストの質とリマーケティングの配信設計
-
2021.3.30広告運用
ディスプレイ広告とは?リスティング広告と比較しながらわかりやすく解説